ウクライナのWebニュースメディアを9つ紹介

ウクライナ情勢についての情報を得る上で、ウクライナのメディアへの注目が増しています。本記事では、ウクライナで人気のメディアや公共放送、日本語版があるメディアなどについてまとめました。

ウクルインフォルム

Ukrinformはウクライナの国営の通信社であり、主にウェブサイトを通じて情報を発信しています。

1918年に設立されたウクライナ電報社を起源とします。1920年ごろにウクライナ無線電信社と改名され、ソ連崩壊前の1990年にウクルインフォルムと改名され、2000年にウクライナ国営通信社「ウクルインフォルム」となりました。2015年以降は外国語での情報発信に力を入れており、2025年3月現在ではウクライナ語版のほかに英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポーランド語、日本語で情報発信をしています。

日本語公式サイトをもつ、唯一のウクライナの国営ニュースサイトになります。日本語版では、主に戦争・政治関係のウクライナ語ニュースが日本語に訳されているほか、日本語版独自の情報発信も行われています。

国営の通信社であり、またウクライナ国内の特定の政治勢力やオリガルヒに影響されない、独立性を保った報道姿勢が特徴であり、ウクライナにおける信頼できる情報源の一つといえます。TelegramなどのSNSやYoutubeなどの動画メディアを通じての情報発信もするほか、フォトバンクを通じての報道写真の販売も行っています。

ススピーリネ

ウクライナ公共放送「ススピーリネ(Суспільне)」は、2017年に当時のウクライナの国営テレビ局など多数のメディアを統合して設立されました。日本は、ODAを通じてススピーリネの支援を行なっており、日本とのつながりも深いメディアといえます。

TV、ラジオ、Webメディアのそれぞれにおいて、総合チャンネルを運営するほか、文化やスポーツに合わせたチャンネル、ウクライナの各地方ごとのチャンネルを運営しています。

ススピーリネはその監査役会、理事会、編集委員会などの民主的な構成方法に特徴があります。これにより特定の政治勢力やオリガルヒからの影響をできる限り排除し、独立性を保ったメディアの運営が可能となっています。

ウニアン(UNIAN)

ウニアン(UNIAN、ウクライナ独立通信社)は、ウクライナの有力な民間通信社です。1993年に設立されました。同名のニュースメディアをウクライナ語版とロシア語版で運営しています。

ウクライナのオリガルヒであるイーホル・コロモイスキー氏が所有する1+1メディアホールディングスの一部であり、オリガルヒの影響下にあるメディアとして見られている。報道姿勢はウクライナ愛国主義・反ロシアながらも、極端に偏った報道姿勢ではなく、バランスの取れた客観性・中立性のある報道がされている。

2022年以降、ウクライナのメディアサイトではロシア語版が廃止されるところが多い中、ウクライナ語版と同等の質のロシア語版を2025年3月現在でも運営しており、ウクライナのロシア語話者にとっての情報取得元としても大きな影響があります。

TSN(テーエスエヌ)

TSN(ウクライナ語:ТСН、テーエスエヌ)とは、イーホル・コロモイスキー氏が所有する1+1メディアホールディングスが運営するテレビ局「1+1」の中のニュース番組である。また、同名のWebニュースサイトも運営されており、ウクライナ語版、ロシア語版、英語版がある。

主にニュース番組TSN内で放送された番組がサイト内で紹介されるなど、ビデオコンテンツに強みがある。またWebニュースサイトの独自ニュース記事も配信されている。

コレスポンデント

Korresppondentは、Webニュースメディアをウクライナ語版とロシア語版で運営している。以前は同名の週刊の政治系雑誌を発行していたが、2022年から休刊になった模様。

元々は、ウクライナおよびロシアにて、新聞や雑誌、ラジオ局、Webポータルサイト、Webメディアなど幅広くビジネスを行っていたUMHグループの傘下のメディアでした。

2022年にウクライナ・メディア・ディーム(Український Медіа Дім)に売却されました。この会社の実質的な所有者などの情報には不透明なところがあり、信頼のおけるニュース元とはいえません。また、報道姿勢においても、あまり客観的・正確性にはこだわっていない印象があります。

Ukr.net

出典:https://www.ukr.net/ 2025年3月24日 20:42

ウクルドットネット(ukr.net)は、ウクライナNo.1のポータルサイト。ウクライナでいう日本のYahoo Japanの立ち位置。ウクライナの各ニュースメディアから配信されるニュースをカテゴリー別に表示している。また無料のメールサービスのほか、天気情報、検索サービス、各種便利サイトへのリンクを提供している。

キーウ・インデペンデント

The Kyiv Independentは、ウクライナで最も有力な英語のWebニュースメディア。2021年に、当時ウクライナ最大の英語メディアのKyiv Postの編集スタッフが独立して設立された。

国際的なジャーナリズムに関する賞を多数受賞している。リベラルな報道姿勢と西側の価値観をもとにした視点からの報道が特徴。世界の読者向けにウクライナでの戦争被害を発信している。

運営において、カナダ政府からの助成金を受け取っている他、USAIDからの資金提供も得ている。またクラウドファンディングにも力をいれており、「市民メディア」としての立ち位置も得ている。

キーウ・ポスト

Kyiv Post(キーウ・ポスト)は、1995年に設立された、ウクライナで最も歴史のある英字新聞。英語での無料の新聞をウクライナ各地で配布するほか、英語およびウクライナ語のWebニュースメディアを運営している。

報道姿勢は、リベラル、改革派かつ西側の価値観をもとにした視点からの報道。ウクライナの大統領が親ロシア派の際は様々な妨害に立ち向かってきた。

2021年にオーナーの報道姿勢の変更方針に関して、オーナーと当時の従業員の間で対立が起き、一部の従業員が退社し、キーウ・インディペンデントを立ち上げた。これによりキーウ・ポストは大きな打撃を受けた。

BBC Newsウクライナ

BBCニュース・ウクライナは、1992年に設立されました。現在、ウクライナ語でのWebニュースメディアを運営している。ウクライナでの戦争についてを報道のメインにしている。Youtubeでは、ウクライナ語での報道番組も配信されている。